こんばんは。@Techガールです。
皆様、明けましておめでとうございます。
今年も何卒当ブログを宜しくお願いいたします。
今日はこのブログのアクセス数についてご報告させて頂きたいと思います。
ブログを開設した2013年の6月頃から今まで、このブログのアクセス数に関して何も触れてなかったので、2013年6月からのアクセスの推移に関して書いてみたいと思います。
こんなふざけたブログ…
どうせ誰も読まないだろうし「国際結婚したちょっと変わり者のよもやま話」なんて誰も興味なんて無いだろう・・・と思って、結構最初は好き勝手に色々と書いていたのですが、
なんと!!
つい2、3週間位まえにページビューが合計で2万を超えて、一日のアクセス数が平均で100を超えておりました!!
イエーーーーイ!イエーイ(∇≦d)(b≧∇) イエーイ
一部のアルファブロガーさんのブログ(1ヶ月アスセス数20万とかのモンスターブログ書いてる方)からすれば、ミジンコの様な結果なのですが…半年前の毎日5アクセスの日々からすれば…、結構な成長です。^^☆
「誰も来ない」なんて考えてた割には…一応地味にアクセストラッキングをとっていたので、結果が少し見えて、ちょっとまたやる気がおきてきました(笑)
このブログの内容も段々と変わって来た
2013年6月の終わり頃にブログをやってみよう!と思いついて、最初は「国際結婚の手続き」を中心に書いていたのですが、いざビザの申請が終わって手続きが完了すると、書く事が段々と無くなってきたので、話題はアメリカの事(面白・可笑しい事中心)に移ってきました。
ブログを公開してすぐの頃は、特にアクセス数とか気にしていなくて、だた「記事を50記事まではちゃんと書こう!」と思って、黙々とグリーンカード手続きについてや、アメリカで驚いた事など、ただ黙々と記事を書いていました。
その後、本業の仕事が大分忙しくなってきたので、それからは月に1回だったり、2ヶ月に1回の更新だったりと、記事を書く日が本当にバラバラで、ブログを続ける士気も下がって来た頃だったのかもしれません。
[ads2]
ブログの内容はたまに旦那の話題、(旦那は全く知らない 笑)避けては通れないアメリカの書類関係の話、体験談、などなど。。
個人のブログなので自分の好きな事を書いて、読む人が楽しめればいいなっ♪と思っていたのですが、アクセス数やFacebookの「いいね!」なんかをチェックすると、ビザの手続きや、その他の書類申請方法などで反応が多かったので、それに気づいてからは、そちらに関してはなるべく詳しく書くように努力しました。
なので、「アメリカ在住者必読!海外銀行口座残高を申告する Form 90-22.1 で大慌てした件」の記事に関しては、「ぱたの家」様からの被リンクが案外多くて、結構ビックリしております。(リンク張ってくれた方〜見てます〜かなり感激してますよぉ!)
これからも人のお役に立てるブログ、面白いブログを目指して頑張りたいと思います。
たま〜にこのブログを読みに来て下さっている風変わり心の優しい読者の方!
この場を借りてお礼をお申し上げます。
2014年が皆様にとって幸せの多い年でありますように。。。
2014年の年明けなので、今回は2013年のアクセス数の推移についてご報告してみました。
これからもこのブログをどうぞ宜しくお願い致します!
皆様からの反応が励みになります〜^^