アメリカで妊娠・出産

妊娠4ヶ月お腹の大きさを大公開!この時期の赤ちゃんの大きさや成長具合、母体の変化などのまとめ。

投稿日:2016/05/13 更新日:

海外(アメリカ)で妊娠〜出産の記録

こんにちは。@Techガールです。

妊娠4ヶ月の頃のお腹の大きさの写真を撮り溜めていたので、今日はそれをブログで公開したいと思います。週で言えば、妊娠12週、13週、14週、15週になります。

妊娠6週目から始まった酷いつわりも、前回ブログでご紹介した様に「梅と三年番茶の組み合わせ」で無事に乗り切ることが出来ました。

妊娠4ヶ月目に入った12週〜14週辺りで、酷かったつわりも大分落ち着いて、外に友達と食事行ったり出来る様になりました。

前回ブログでもご紹介していますが、アメリカにはつわりに効く「Preggie Pop Drops」というキャンディーがあるのを後で知ったので、それを試さないままつわりが終わってしまいました。
今現在アメリカ在住で、ちょうどつわりに苦しんでいる方は試してみる価値はあると思います。

※結構いろいろな人に「つわりに効いた」と後から聞く事が多かったです。
詳細はこちらからもご覧頂けます。

それまではずーーーと家に引き籠り気味で、朝起きても気分が悪過ぎて、すぐまた横になって寝てしまったり、起きたりの繰り返しで・・・とにかく苦しくて仕方なかったのですが、この頃になると胎盤も徐々に完成してくる頃なので、同時につわりの症状も日に日に無くなっていきました。

妊娠4ヶ月目のお腹の大きさはこんな感じです。
週ごとに写真を残しているので、現在妊娠中の方は参考までにどうぞ。^^

SPONSORED LINK

妊娠4ヶ月目の12週、13週、14週、15週のお腹の写真!

一つ目の写真は、妊娠3ヶ月の11週目の写真もついでに載せています。

妊娠11週目のお腹の大きさは、まだ小さくてこんな感じ

妊娠11週のお腹の大きさ

▲まだまだペッタンコなお腹ですが、下っ腹からなんとなく膨らんでいる感じがします。

妊娠12週目のお腹の大きさ、ご飯を食べるとポコっと出てくる(笑)

妊娠12週のお腹の大きさ

▲こっちのお腹の大きさも11週目とあまり変わっていませんが・・・

妊娠12週のお腹の大きさ

▲この通り!ご飯をしっかり食べるとポコっと出てきます!(笑)今思えば、ただの食べ過ぎだっただけかもしれませんが…(汗)

妊娠12週のお腹の大きさ

▲これは妊娠12週6日目です。まだまだお腹の膨らみはそこまで分からない感じです。

[ads2]

妊娠13週目のお腹の大きさはこんな感じ

妊娠13週のお腹の大きさ

▲妊娠13週5日目位だったと思います。

今回は服を着た写真しかありませんでしたが、服を着てもよく見たらお腹がちょっと出てるのが分かる感じになりました。

でも、まだまだ初対面の人とかは私が妊娠中であるという事は、気づかない人が殆どだったと思います。(元々こういう体型だと思う人もいるため)

妊娠14週目にして、ようやく少しお腹が出てきました!

妊娠14週のお腹の大きさ

▲妊娠14週目の最後らへんの写真です。

この時期になると、「安定期」と呼ばれる妊娠5ヶ月目も近くなるので、お腹もちょっとずつ膨らんできました!つわりの苦しさからも解放されて、恐らく一番過ごしやすい時期に突入した頃だと思います。

今思えば、妊娠3ヶ月目(8週〜11週)はつわりで毎日苦しくって、妊娠4ヶ月目(12週〜15週)になって初めて、妊娠していることの実感と喜びが湧いてきた頃だと思います。

つわりが苦しい時は、毎日それどころじゃなく、本当に毎日毎日「このつわり…一体いつ終わるんだろう…」と、もうそればっかり考えていましたからね。^^; 検索する内容も「つわり いつ終わる」ばっかり検索してましたしね。(笑)

今現在つわりで苦しんでいる方。
大丈夫です、必ず終わりがやってきます。(笑)もう暫くの辛抱です。

妊娠4ヶ月目の最後、妊娠15週目のお腹の大きさです

妊娠15週+1dのお腹の大きさ

▲妊娠15週1日目のお腹の大きさ。この日は何故か下っ腹だけがポコっと出ていました。(ひょうたんみたい…汗)

悲しい事に、お腹は徐々に膨らんできてはいるのですが、胸の方はまだワンカップ位しかアップしていません。^^; 元が貧胸なので(笑)、妊娠しても胸が大きくなるとか、この段階ではまだまだ考えられない感じでしたね。。

妊娠4ヶ月頃の赤ちゃんの成長(動画)

お腹の膨らみはまだそんなに分からなくても、お腹の赤ちゃんはしっかりと成長していってます!この頃の胎児の成長の様子が見れる動画がありますので、興味のある方はご覧下さい。


※英語なので画像だけお楽しみ下さい。

妊娠4ヶ月〜6ヶ月は、実は一番過ごしやすい時期だった…

動画にもあるように、妊娠13週を過ぎた頃からアメリカでは「Second Trimester(セカンドトライメスター)」という妊娠期間に入ります。この時期は妊娠(13〜28週)までになりますが、アメリカの多くの妊婦さんにとっても一番過ごしやすく、活動しやすい時期になるそうです。

私も実際、妊娠14週〜22週頃までが一番過ごしやすかった様に思います。

妊娠22週以降になると、お腹が結構膨らんで、目に見えて「妊婦」と分かる位にお腹が出でくるので、その重くなったお腹を体と腰が常に支えているために、腰が悲鳴を上げる様になってしまったのです。。T_T

しかも妊娠18週目で既に4,5kgも増えていましたしね。^^;
恐ろしい。。

ちょうど22週を過ぎた頃から腰痛に悩まされる様になってしまったので、私の場合ですが妊娠14週〜22週までが一番過ごしやすかった様に思います。(ちょうど二ヶ月間くらいですね)

日本では妊娠15週になると5ヶ月目になるので「安定期」と呼ばれる期間に入ると思いますが、確かに今思えば、私もその頃は状態もすごく安定していましたし、妊娠7ヶ月目に突入する間の二ヶ月は、他の期間に比べるととっても過ごしやかったと思います。

なので、旅行などを計画中の人は、本当にこの期間に行くのが望ましいと思います。(もちろん、主治医との相談は忘れない様にして下さいね。)

妊娠4ヶ月目は胎盤が完成してくる頃なので、今現在つわりで苦しんでいる方は本当にもう少しの辛抱です。絶対に終わりがやってくるので、今は毎日きつくて辛いでしょうが…後からきっと楽になります。

かなり早い時期に「胎動」を感じることができた

妊娠5ヶ月目になると、「胎動」を感じる様になるのですが、私の場合は結構早い時期に感じることが出来ました。

信じられないかもしれませんが、妊娠4ヶ月目の13週頃にも「胎動」らしきものは感じていたんですよ。。

横に寝てお腹をまっすぐ伸ばして寝ると、お腹の中で何か水泡みたいな感じ?何か泳いでいる感じがして、「あ、もしかして??」と思っていたんですが、今思えばやっぱり胎動だったような気がします。

ちょうど子宮の上辺りをずーーーと注意深く触っていた時に感じたので、普通に過ごしていいる時は絶対分からないと思うのですが、今思えば…「胎動だったんじゃないかな〜」と、勝手に思っています。^^;

医者に言うと「ありえない」で一掃されてしまうそうなので、旦那君にしか言ってませんけどね。

ちなみに痩せ型の人は胎動も早く感じやすいらしです。(私の主治医が言ってました)あと、男の子だとよく動くそうですよ。個人差はあると思いますが、出産した人達から色々と話を聞くのは本当に興味深いですね。

 

今日は妊娠4ヶ月目(妊娠12週〜15週)までのお腹の大きさ等を一気にご紹介させて頂きました。次は時間がある際、妊娠5ヶ月目のお腹の大きさをまとめて記事にしたいと思います!

あ、あとその期間に「アナトミースキャン」(二回目の胎児ドック?らしきもの)も行って来たので、そちらも記事にまとめたいと思っています。

2016/06/20 更新

↑こんな風に宣言していたので、妊娠5ヶ月目でアナトミースキャン(妊娠中期の胎児ドック)を受けてきました。気になる方は以下の記事↓をご覧ください。

参考妊娠5ヶ月お腹の大きさを大公開!体重増加と同時に胎動も頻繁に感じる様に…遂にエコーで判明した性別とは?!

この「Techガールの出産までの記録」シリーズでは、アメリカで妊娠〜出産までの様子や、受けた検査、掛かった費用なども詳しくブログでご紹介していく予定です。

続けて読みたい方は、下の「いいね!」でブログの最新情報が受け取れますので、是非この記事に「いいね!」を宜しくお願いします☆ ブログを続ける励みになります。^^

また、妊娠4ヶ月目の体験談や、妊娠中〜出産〜出産後の体験談などもコメント頂けると、とっても嬉しいです!いつでもWelcomeです〜☆^^

最後まで読んで頂き有り難うございました。
また次回も宜しくお願いします☆

人気の関連記事は以下よりどうぞ!

SPONSORED LINK

アメリカで妊娠・出産 の人気記事(^^)

関連記事と広告

実際に効果のあった会陰マッサージの方法

アメリカで妊娠・出産 産後・産褥期

会陰マッサージは効果絶大!助産師から聞いた、裂けるのを最大限に減らすマッサージ方法をご紹介します!

こんにちは。@Techガールです。 妊娠後期の方で出産が間近に迫っている方なら、「会陰切開」という言葉は一度は耳にしたことがあると思います。 でも何だか「切開」っていう響きが怖くありませんか?? 私も出産するまではそうでした。(でも妊娠後期になってお腹もドーンと大きくなってくると、毎日が苦しくて「早く出したい」の気持ちが何よりも強くなってしまうんですけどね。^^;) 出産するまでは出産のイメージが全く想像出来ないけれど、出産前に通っていたカイロプラクティックの先生(助産師の免許も持っている)や、既に子ども ...

ReadMore

内診での子宮口グリグリは効果はあるのか?

アメリカで妊娠・出産

内診での子宮口グリグリが効果テキメン!2日後に陣痛が来た!お産を早めて妊婦をさっさと終わらせた話…

こんにちは。@Techガールです。 妊娠後期になると、もうお腹が「これでもか!」って程に大きくなってくるので、毎日が本当に辛いですよね。 私は妊娠する前は、陣痛や出産が恐怖に思えて仕方無かったのですが、実際妊娠して臨月でお腹がすごく大きくなって、毎日重くて生きてるだけでも苦しくなってくると、「陣痛・出産が痛くでもいいから、もう早く出して楽になりたい!」と思う様になってきました。 私の場合は妊娠32週ごろからは、すでに毎日が生き地獄でした。T_T お腹が重くて苦しくて、眠たくてもぐっすり眠れず、頻尿が気にな ...

ReadMore

無痛分娩で息子を出産

アメリカで妊娠・出産

無痛分娩の体験談。出産までの流れを実況中継!リスクやデメリット、実際に掛かった費用なども一緒にご紹介!

こんにちは。@Techガールです。 8月半ば、アメリカで初めて無痛分娩で息子を出産しました。 今日は無痛分娩に興味のある方に向けて、自分の体験談をブログに詳しく書いてみたいと思います。 37歳で初めての出産、しかも異国での出産だったので妊娠中期頃までは不安だったのですが、妊娠後期になるにつれ、お腹が大きくて「生きているだけで精一杯」という状態になってくると、陣痛や出産が怖くても「早く出して楽になりたい!」の気持ちの方が強くなり、出産が怖いとか考える余裕が無くなってきていました。(笑) あと、日本で無痛分娩 ...

ReadMore

人気の関連カテゴリー(^^)

アメリカおすすめ育児グッズ特集
アメリカ&海外出産特集
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

- アメリカで妊娠・出産
- , ,

S