アメリカで子育て おすすめのオモチャ 赤ちゃんの成長(0歳)

生後3ヶ月の息子の成長記録!体重や身長、授乳回数や昼寝時間など。一日の過ごし方や読んでよかったおすすめの脳育本などご紹介!

投稿日:2017/01/16 更新日:

生後3〜4ヶ月の赤ちゃん(息子の成長記録)

こんにちは。@Techガールです。

早いもので、もう息子も5ヶ月になりましたので、成長著しかった生後3ヶ月〜4ヶ月頃の成長記録をまとめたいと思います。

この頃の息子の変化はとても著しいものがありました。
まず、生後2ヶ月最後の日に首がすわり始め、3ヶ月の終わり頃になると付近の物を掴み始めたり、反り返りを始めたり・・・。

4ヶ月の終わり頃には寝返りも覚えて、頻繁に寝返るようになりました。また、1日のスケジュールもこの頃から少しずつ安定し始めました。

生後2ヶ月頃までは、夜中でも一度はお腹が空いて必ず泣いて起きていたのですが、3ヶ月目のある日を堺に、突然夜通しで眠ってくれるようにもなりました。

初めて夫と息子のおもちゃを買いに行ったのも、生後3ヶ月になってからでした。今日は息子の成長記録として、生後3ヶ月〜4ヶ月ごろの赤ちゃんの成長について詳しくブログでご紹介します。

脳の発育に良いオススメの本や、この頃にママとできる赤ちゃんとの遊びなども紹介していますので、参考までにどうぞ。

SPONSORED LINK

生後3ヶ月〜4ヶ月頃の赤ちゃんの体重と身長

生後3ヶ月の頃には検診が無かったので、以下は生後4ヶ月の成長記録です。新生児の頃と比べると、体重だけだと2倍以上も成長しています。。

  • 新生児:体重6lbs 8oz(3,080g) 身長20.25 inches(51.4cm) 頭周り13.25 inches(33.7cm)
  • 2ヶ月:体重12lbs 9oz(5,860g) 身長23.25 inches(59cm) 頭周り15.25inches(38.7cm)
  • 4ヶ月:体重16lbs 8oz(7,600g) 身長27 inches(68.6cm) 頭周り17 inches(43cm)

後にも書いていますが、生後3ヶ月で既に9ヶ月の服を着せてしまう程に大きくなりました...(大丈夫かよw)この調子だと6ヶ月の服を買っても短い期間しか着れないと思うので、もう6ヶ月の服はスキップしてしまいました。

一応1、2着はありましたが、5ヶ月に突入した現在は、すでにピッチリしていてタイトな感じになっています。T_T アメリカ生まれなので、サイズも既にアメリカンなのかな。。

生後3ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間はどのくらい?

うちの息子は生後3ヶ月の頃は平均して1日に18〜16時間は寝ていました。まだこの頃は基本的に寝たければ寝たいだけ眠らせていました。

この頃の赤ちゃんの睡眠時間は、お昼寝の時間も入れると平均して16〜18時間は寝ているのだそうです。まだまだおねんね期の赤ちゃんなので、寝ている時間が多い方が普通なんですよね。

それでも生後2ヶ月の頃と比べれば断然起きている時間は増えました。でもまだ1日のタイムスケジュールをちゃんとしようとかそんなこと考えていなかったので、とにかく1日のスケジュールはバラッバラでした。。

例えば朝は6時に起きたり、でも翌日は9時に起きたりなど。。それからおっぱい&ミルクをあげるというのは決まっているのですが、それを何時にあげるかについては、「息子が起きた時間から」というのがお決まりでした。

しかし、まだ昼と夜の区別がハッキリとついていない息子のスケジュールに合わせると、体が1日中しんどくて私も1日の予定が狂いっぱなしになるので、これはいかん!と思うようになりました。

で、生後4ヶ月の半ば頃からは、義理妹にスケジュール調整のコツを聞いたのもあって、息子の睡眠時間と1日のスケジュールをなるべくきちんとさせようと奮起し、今現在は努力の甲斐あって、息子は夜寝ると朝まで起きずにずっと眠ってくれるようになりました。

寝かしつけをちゃんと決まった時間にするようになってからは、寝る時間がバラバラで、とにかく息子が寝るまでは交代で夫婦どちらかが付き合わなくてはいけなかったので、それが無くなっただけでも随分と楽になりました。

※記事の後半に生後3ヶ月〜4ヶ月の一日の過ごし方(タイムスケジュール)を書いています。

夜通し眠るようになった理由と連続で寝かせる癖付け法とは?

生後3ヶ月になった翌週から、何故か夜中一度も起きずに夜通しで眠るようになりました。

それは何故か。
昼間のお昼寝の時間を少し減らして、日中に活動する時間を増やしたためです。

大人だって同じですよね。
昼間眠いからとずっと寝ていると、夜ぐっすりと眠れませんよね。

生後3ヶ月に入ってから、私もそろそろ仕事を再開する準備がしたいなと思っていたので、義理母に週に1日だけ息子を預かってもらうようにお願いした事がキッカケでした。

義理母は元小学校の先生なだけあって、子どもが大好きで、もちろん赤ちゃんも大好き。なので、初孫ということもあって息子を初めて預けた日は、とても楽しみにしていた様で、遊び道具も(ありえない程)ちゃんと準備していた様です。^^;

息子もその日は環境が変わったせいか、お昼寝の時間が極端に少なかったようで、昼間は義理母と結構長い時間遊んでいたそうです。

義理母も息子が起きている間は彼の脚を動かして歌を歌ったり、手を掴んで手遊びしたりと、とにかく昼間にいっぱい遊んだと言っていました。

その日は結局夜の9時頃家に連れて帰ってきたのですが、家に戻って安心したのか、気がつくとカーシートの中でグッスリ眠っておりました…。

でもまたお腹が空いて夜中3〜4時頃に起きるかな?と思っていましたが、とうとう一度も起きることなく、朝の7時頃までずぅ〜〜〜と寝ていました。(笑)

で、これを見て思ったのですが、こうやって昼間赤ちゃんが起きている間に短くても一緒に遊んでおくと、夜は疲れてグッズリ眠るようになるのかな〜と思って、その日から昼間は息子と一緒に色々と工夫しながら遊ぶようになり、次第に夜も一度も起きることなく眠るようになりました。

※5ヶ月になった今では、夜は7時位に一度寝かしつけて、9、10時頃一度起きてミルクを飲みますが、それからまた寝ると翌朝7時位まではグッズリ眠るようになりました。(それでも1日に14時間以上は寝ています…)

生後3ヶ月〜4ヶ月頃の赤ちゃんとの遊び

息子が起きている時間は1日の内に数回程ありましたが、どれもまだ1時間とか2時間程で、しばらく起きていると疲れて勝手に眠ってしまうことが多かったです。

そして気になるこの頃の赤ちゃんとの遊びですが、これは「赤ちゃんの脳を育む本」という本を参考に、ここで紹介されている遊びを積極的にやっていました。

生後3ヶ月の赤ちゃんとの遊びって、親でさえも一体何をしていいのか全く分からないですよね?言葉も分からないし、こっちの言っていることも全て理解できる訳でもないし...。。

でも出来ることって知らないだけで、調べれば意外とあるんですよ。

「いない、いない、ばぁ!」の遊びが、脳を鍛えるのに最適らしい

私の場合ですが、脳の発達にとても良いと言われている「いない、いない、ばぁ!」をよくやって遊んでいました。

昔からあるこの遊びですが、これは単なる顔隠しゲームではなく、脳の「前頭前野」という部分を鍛えるのに最適な遊びなんだそうですよ。

この「いない、いない、ばぁ!」をすることによって、ワーキングメモリーを鍛えることができます。

ワーキングメモリーとは?
ワーキングメモリ (working memory:作業記憶,作動記憶) とは,短い時間に心の中で情報を保持し,同時に処理する能力のことを指します。 会話や読み書き,計算などの基礎となる,私たちの日常生活や学習を支える重要な能力です。

引用:児童・生徒のワーキングメモリと学習支援 -ワーキングメモリーとは-

この「赤ちゃんの脳を育む本」という本を読んで思ったのですが、このワーキングメモリーって「脳の中にある高性能なメモ帳」みたいなものかな、と思いました。

実生活でも1日の予定をメモして、それをチェックしながら仕事や用事をこなしていくと、視覚的にどれを先にやった方が要領よく、より多く効率的にこなせるか一目瞭然になると思うのですが、これを全部脳で処理できる様になると、複数のことを同時に、しかも効率良くこなせることも可能になりますよね。

で、このメモ帳を大きくするためにワーキングメモリーを鍛えると、「メモできる量が増える=複数の事を同時に処理できる量が増える」ということなんじゃないかなーと思いました。

つまり、頭の回転が早くなるということじゃないでしょうか。

これを鍛えることによって、勉強や仕事をこなすことの出来る能力を高めるのだそうです。また、このワーキングメモリーは幼少期に鍛えるのがよいとされているそうです。

幼少期に脳を鍛える遊びを知りたいならこの本がおすすめ

もっと詳しく読みたい方は、以下の本を参考にしてみてください。新生児から2歳になるまでに脳を鍛える遊びがたくさん紹介されていますので、読んでみると面白いですよ!

海外在住の方はKindle版も選べるので海外でも読めます。育児中の方には本当にめっちゃオススメです!

おもちゃはどんなのがオススメ?

生後3ヶ月の赤ちゃんのおもちゃ生後3ヶ月にもなると、とにかく周りの色々な物に興味が出てきて、手に掴んだ物は何でも口に入れてしまいます。

暇さえあれば指までモグモグとくわえてしまいますが、これは赤ちゃんにとってとても意味のある行動なので、指しゃぶりが始まったと思って止めさせたりしないで下さい。

私も最初は「おしゃぶりが始まったか…」と思って、しゃぶっていた指を見る度に外していたのですが、これは指しゃぶりが始まった訳ではなく、手の次に発達した舌や唇を使って、口に入れたものが何であるかを確かめている行為なのです。

これをさせる事によって、脳が発達してくるのだそうですよ。身の回りにある安全な物、口に入れても大丈夫なものはどんどん舐めさせてあげるといいそうです。

※飲み込んでしまう恐れのある小さい物は絶対与えないで下さいね!

なので、この頃に赤ちゃんにおもちゃを与える場合は、舐めても口に入れても安全なおもちゃを与えてあげるとよいと思います。(使われている素材や塗料などは安全な物を選んで下さい)

あと、物が掴みやすいように、赤ちゃんの手のサイズにちゃんと合う物を選んであげることも大事です。(大き過ぎたり手で掴めない物は遊んでくれません...)

特別におもちゃを買わなくても、毛糸の玉や素材の違う布切れ等も、赤ちゃんが興味を示して舐めたいようならば、それも立派なおもちゃになるんじゃないでしょうか。

身近にある違った素材のものをどんどん舐めさせて、たくさん脳を刺激してあげて下さい。

赤ちゃんに鏡を見せると面白い!

息子にはこの時期によく鏡を見せていました。鏡を見せることで、自分と他人の区別が次第に付くようになってくるのだそうですが、この頃はまた鏡に映った姿が自分だとは認識していないと思います。

ただ、鏡に映るもう一人の赤ちゃんと私の顔をみて毎回大喜びするので、起きている時間には息子を抱っこしてバスルームにある大きな鏡の前に一緒に映るようにしています。(5ヶ月の今でも続けています)

※これも「赤ちゃんの脳を育む本」に書いてありました。

赤ちゃんのおもちゃ選びは、Fisher Priceのサイトが参考になる!

また、生後3ヶ月になって初めて旦那君と息子の為におもちゃを買いに行ったのですが、その際にどんなおもちゃがよいのかすごく迷ってしまって・・・。

で、アメリカでも有名なフィッシャープライスのサイトでどんなおもちゃがあるのか色々と探していると、こんなページを発見しました。

参考3ヶ月 Fisher-Price

例えば生後3ヶ月の赤ちゃんなら以下の様な説明が書いてありましたが、うちの息子はまさにその通り!という感じでした。(ただ、目で物を認識すると、それを手で取ろうとはしていましたが…)

子どもの成長&発達: パパ・ママを認識するようになり、人の顔に興味を示します。 身近なものが分かるようになります。 うつぶせにすると、ひじでからだを支え、胸をそらせます。 音がする方向に顔を向け、話しかける人をじっと見つめます。 おもちゃを持たせると、握ったり振ったりします。 ものに反応して手を動かしますが、取ろうとはしません。

引用:3ヶ月 Fisher-price

なので、手を使って反応を楽しめるおもちゃが良いのでは?と思い、それに合うおもちゃを初めて息子に買ってあげました。

参考にしたのはフィッシャープライスのサイトだったのに、実際に買ったおもちゃは日本でも有名なSassy(サッシー)のおもちゃ。(フィッシャープライスさんゴメンナサイ..次回買います!)

これが気に入ったらしく、ゴロンと転がってこれを触って一人で遊んでいることもよくあります。何だか知恵の輪みたいで面白いですよね。そして色もハッキリしているので赤ちゃんでもちゃんと認識できます。

Sassy(サッシー)とは
アメリカからやってきた知育玩具のSassy(サッシー)。
五感を刺激し、赤ちゃんの発達を促すおもちゃがたくさん!例えば…Sassyが多く使う「白」と「黒」。これは赤ちゃんが一番先に認識する色と言われており、0カ月からのおもちゃによくつかわれ、色の認識力を高めます。すべては赤ちゃんの成長のために!Sassyはおもちゃを通して赤ちゃんの成長を「楽しく!」そして「ダイナミックに!」応援します

引用:DADWAY ONLINESHOP Sassy サッシーの通販

値段も安かったし、口に入れてもよし、リングの表面の質感がそれぞれ違うので手触りの違いも楽しめるし、色もコントラストが強めでハッキリしているし、洗いやすいし!

単純なおもちゃですが、これでしばらくは遊んでもらいたいと思います。(5ヶ月の今でもすごく気に入って遊んでいます!作りが単純でいっぱい入っているので長く使えますよ!)

Sassyのおもちゃ(新生児からOK)▲5ヶ月になった息子は未だこのSassy(サッシー)のオモチャが大好き!掴みやすいので、よく見付けて手に取ってはブンブン振り回して遊ぶようになりました。

Sassyのおもちゃ Letter Rings(新生児からOK)▲なんでも口に入れて、それが何かを必死に確かめています!

Sassyはアメリカからの知育玩具ということもあって、デザインもなかなかオシャレな物が多いです。

日本ではダッドウェイオンラインショップで正規品が購入できるので、海外のオシャレな知育玩具に興味のある方は、他の商品も是非チェックしてみて下さいね。

※ちなみにこのお店では、日本でも人気のエルゴベビーの正規品を販売しています。
エルゴベビーは日本でも大人気なのですが、中国産の類似品がかなり多く楽天などで出回っていて、作りや縫製の違いによるものなのか、偽物による赤ちゃんの落下事故も起こっている様です。

ですので、抱っこ紐はもちろん、赤ちゃんのオモチャはちゃんと保証のある正規品を購入することをオススメします。

偽物や類似品だと正規品よりは安いけれど、塗装材料とか使ってある素材や作りが本当に安全かどうか分からないので、私としては不安なので、子ども用には買わないかな…と思います。(あるブランドの品と似せて作ってあっても、安全な物ももちろん存在するでしょうが…)

高いものだと外観が同じ場合は、どこがどう違うのかなんて分かりづらいので、つい買ってしまいがちなのですが、安全面では不安要素が結構あるんじゃないかと思っています。

生後3ヶ月の赤ちゃんの服のサイズは?大きくても大丈夫?!

生後3ヶ月の息子の服のサイズは、すでに6ヶ月の服しか入らなくなっていました…。しかも3ヶ月の半ば過ぎには9ヶ月の服を着せていたくらいです。

3ヶ月の服はもう小さ過ぎて全く入りませんが、6ヶ月の服だと少しキツめで、9ヶ月の服だと余裕を持って着れる感じでした。

4ヶ月検診時には、平均より大きめだけど成長具合はパーフェクト!ということで、小児科のお墨付きも得られた程に順調に成長しております。なので、ちょっと平均より大きくても、今のところ全く気にしていません。^^

お出かけや外出はしても大丈夫??外出の時間は?

生後3ヶ月の終わり頃になると、首の動きもしっかりしてきて、首を回して辺りを見回すようになりました。

外の世界が気になり始めたのか、朝窓を開けると外の風景を眺めるようになりました。なので、この頃からよく外にお散歩に出掛けるようになりました。

ストローラー(ベビーカー)に乗っていると振動が心地よいせいか、ミルクの後に外に散歩に行くと、帰る頃には眠っていることもありました。

外に散歩に行くのは昼か夕方が多かったです。

朝だと朝日が斜めから入ってきてちょうど顔にあたってしまうので、ホロをしないと直射日光になり、結局ずっと外の景色を見せられないままの散歩になってしまう日があったので、ちょっと日差しが真下に来る昼間か、日差しの弱くなる夕方によく散歩に出ていました。

散歩の時間は毎回20〜40分以内でした。

人が多いショッピングモールにも連れて行こうかと思ったこともありましたが、この頃は冬だったこともあり、人ごみで風邪やインフルエンザのウイルスが伝染ることが気になったので、まだ避けていました。

生後3ヶ月〜4ヶ月の赤ちゃんの1日の過ごし方

生後3ヶ月の赤ちゃんのタイムスケジュール生後3ヶ月の初め頃までは、1日のスケジュールは本当にバラバラで、私もすごく体力を消耗しておりましたが、なるべく以下の様に過ごせるように、生後4ヶ月の現在は昼と夜の区別をつけて過ごすようにしています。

7:00〜8:00:起床
8:30〜9:00:母乳&ミルク(合計200ml〜240ml 程飲む)
9:30〜10:30:赤ちゃんと遊ぶ(お散歩や脳を鍛える遊びなど)
10:30〜12:30:午前中の昼寝
12:30〜1:00:母乳&ミルク(合計180ml〜200ml 程飲む)
1:30〜15:00:赤ちゃんと遊ぶ(お散歩や絵本を読んだり)
15:00〜17:30:午後の昼寝
18:00〜18:30:母乳&ミルク(合計180ml〜200ml 程飲む)
19:00〜19:30:お風呂(1日おき、毎日は入れない)
20:00〜:ちょっと遊んで寝付かせる(着替えの最中に寝てしまうことも...)
21:00〜22:00:空腹で目覚めるのでミルクを与える(合計200ml〜240ml 程飲む)
翌朝起床〜

若干時間はズレることがありますが、基本はこれの繰り返しです。

一回で飲む量が多くなったせいか、授乳回数は1日4回になりました。(うちは母乳とミルクの混合)授乳間隔も大体4〜6時間ごとになっています。もうすぐ離乳食も開始する時期に来ているので、そうこうしている間に、大人と同じ1日3回とかになっていくんでしょうね。。

赤ちゃんと遊ぶ時間は極力作るようにし、夜息子が寝静まった間にブログの更新や、その他諸々の自分の用事を済ませています。

仕事ですが私はフリーランスで在宅なので、案件が入れば息子が寝静まってから仕事を少しやるような感じになると思います。なので、私が自由になれる時間は22:00〜23:00頃からが最近では多いです。

日中しか出来ないことは、週末旦那君が家に居る時にまとめてやるようにしています。(育児開始から色々あって私がブチ切れたせいで、週末は旦那君が1日中子どもの面倒を見てくれるようになったw)

※ブチ切れた理由は、詳しくは「産後クライシス」の記事で書いてます。

元々私は夜型人間で、夜更かしすることが多かったのですが、子どもが出来てからは「私のように夜型人間にさせてはいけない!」と思ったので、夜はどんなに遅くなっても強制的に朝は決まった時間に起きるようにしています。(そうしないと息子が空腹になってしまう)

人見知りもこの頃に少しずつ開始

生後3ヶ月ですごくビックリしたのは、すでに人見知りが始まってしまったこと!

毎週1日だけは義理母が息子の面倒みてくれるのですが、朝息子を迎えに来たときに、朝からいつも機嫌がいい息子が義理母の顔を見て大泣きしてしまったのです...。T_T こんなこと、いつもは絶対にないので義理母からは「人見知りが始まったのね...(←ちょっと残念そうな顔で)」と言われました。

どうやら、「義理母が現れる=私(ママ)としばらく離れる」の図式が彼の頭の中で完成してしまったのでしょう。。

誰にでも笑顔で人見知りしなくて楽だな〜と思っていましたが、全然違いましたね。(笑)

その日は義理母の家に着いた後も、私が周りに居ないことに気づき、義理母の家でもしばらくず〜〜〜と大泣きしていたそうです。(結局泣き疲れて眠ってしまったそうですが)しかも、かなり激しく泣いたらしいので、これにはさすがに参ったと言っていました...ごめんよ義理母...T_T

しかも環境が変わったせいか、ミルクも全く飲まなかったそうです。これにはさすがに驚きましたね。。とうとうこの日は日頃3回程飲むミルクも、1回だけになってしまったそうです。(息子よ…ごめんね…T_T)

赤ちゃんは自分が思っていた以上に色々と理解をしていて、心も精神も思った以上に成長していたんですね…。赤ちゃんを育てているつもりが、自分も毎回勉強をさせられてしまいます。
[ads2]

指もよくしゃぶるようになった!が、それを止めさせてはいけない理由

前にも少し触れていますが、生後3ヶ月の息子も暇さえあれば指をしゃぶる様になってしまいました。

しかしこれは「指しゃぶり」が始まった訳ではなく、自分の指が何であるかを確かめる、非常に意味のある行動なのだそうです。

この頃の赤ちゃんの舌や唇は、手の次に発達しており、何でも手に取った物は口に入れてしまうという行動も、触った物が一体何であるかを確かめる行為なのだそうですよ。

だからこの時期に赤ちゃんが指をしゃぶる様になっても「指しゃぶり」が始まったと思わずに、赤ちゃんの興味のある安全な物は、たくさん舐めさせてあげると脳への刺激になってとっても良いのだそうです。

なので、止めさせたりせずに大いに舐めさせてあげると良いと思います。

 

如何でしたか?

個人的な息子の成長記録になってしまいましたが、私が「赤ちゃんの脳を育む本」で学んだ赤ちゃんとの遊び方は、赤ちゃんとどう遊んで良いのか分からないというママには、少しは参考になれば嬉しいです。^^

育児なんて私にとってはまだまだ未知の世界なので、毎日手探りでどうにかやっています。色々と大変だ〜と思う事も、本当にたくさんありますが、なにより息子が可愛くて仕方無いし、日々成長を見守ることに喜びを感じます。

育児に関する本も時間を見付けて色々と読んでいるのですが、そこでまた何か新しく学んだことがあれば、ブログでもご紹介できたらな〜と思っています。

次回もまたお楽しみに☆(次は多分5ヶ月を過ぎた頃かも…)

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また次回も宜しくお願いします。

ホントためになったので、是非読んでみてください!(←しつこいw)

SPONSORED LINK

アメリカで子育て, おすすめのオモチャ, 赤ちゃんの成長(0歳) の人気記事(^^)

関連記事と広告

アメリカ離乳食事情

アメリカで子育て ミルク&離乳食

アメリカの離乳食事情。米国の赤ちゃんはどんな物を食べてる?おすすめの離乳食、各ステージごと離乳食完了までを詳しく解説!

こんにちは。TechガールのUsLife編集部です。 今日は前回に引き続き、アメリカで育児中の方に参考になるであろう、アメリカの離乳食事情をまとめてみました。 これからアメリカで海外赴任される方や、子供を連れてアメリカにしばらく移住される方は、現地ではどういった食べ物を子供に食べさせればよいのだろう…と悩む方も多いかと思います。 私もアメリカでの離乳食開始時には、日本の離乳食と違っている点が多かったので、色々と戸惑った経験があります。 特に「ライスシリアル」という物を、赤ちゃんに最初に食べさせるという点に ...

ReadMore

アメリカ予防接種の種類とスケジュール

アメリカで子育て 子供の病気 赤ちゃんの成長(0歳) 赤ちゃんの成長(1歳)

アメリカの予防接種スケジュールを解説。生まれた直後にB型肝炎注射?!費用や日本との違いも比較してみた!

こんにちは。TechガールのUsLife編集部です。 今日はアメリカの予防接種について。 アメリカで出産・育児をしていく中で、気になる項目の一つとなるのが「子供の予防接種」ではないかと思います。ここ、アメリカで受ける予防接種も、日本と比べるとアメリカでしか受けないものや、日本でしか受けない予防接種など、調べてみると色々とあるようです。 タイトルでも書いていますが、最初に私(Techガール)の息子がアメリカの予防接種の洗礼(?)を受けたのは、何と生まれた直後で、おぎゃああ!と産声を上げたその後間もなく、B型 ...

ReadMore

Carter's の店舗外観

アメリカで子育て 子供服・ベビー服

アメリカの子供服ブランド11選!サイズ表もあり!定番から人気のもの、安く買える場所まで完全ガイド!

こんにちは。@Techガールです。 昨年8月に出産した子供も、気づけば一歳三ヶ月となり随分大きくなりました。 成長と共に、子供服も数ヶ月に一度は大量に買い替えないと入らなくなってしまうので、息子は最近私が着ている服よりも、オシャレで可愛い服を着ている機会が多くなってきました。 毎回子供服を買いに行く度に思うのですが、アメリカの子供服って可愛くて、そして安くて色使いもオシャレな物が多いですよね。 これだけはアメリカで育児をする上での特権かな〜と、買物や通販でオンラインショッピングをする度に思っています。 日 ...

ReadMore

ニューボーンフォト撮影記録

アメリカで子育て 赤ちゃんの成長(0歳) 赤ちゃんの成長(1歳)

日本で人気急上昇のニューボーンフォトを本場アメリカで撮影!可愛過ぎるポーズ満載♥生まれたてホヤホヤの赤ちゃん写真を思い切って大公開!

こんにちは。@Techガールです。 突然ですが、皆さん「ニューボーンフォト」ってご存知ですか? アメリカでは既に定着しているニューボーンフォトですが、こちらでは「Newborn Photo shoot(ニューボーンフォトシュート)」とか「Newborn Photography(ニューボーンフォトグラフィー)」とか呼ばれていて、生まれて2〜3週間の間の、あの「生まれたてほやほや」の感じが残っている間に、赤ちゃんの記念撮影を行う人がたくさんいます。(←私もその一人) 私の住むアメリカ(アリゾナ州)でも、ニュー ...

ReadMore

病気で泣いている子供

アメリカで子育て 子供の病気

子供に蕁麻疹が出た!病院は行くべきか?よくある原因8つと発疹の写真、当日の様子など私が取った行動とは?

こんにちは。@Techガールです。 先日、一歳一ヶ月になる息子の体に、何かプクっと赤く腫れた発疹があるのに気づきました。 見たところ、蕁麻疹の様でしたが、何しろ初めて子供に蕁麻疹が発生してしまったので、驚いてすぐに病院に連れて行こうと思いましたが、旦那君に見せたり、息子を着替えさせたりして出掛ける準備などしている間に、再度チェックしてみると、赤く腫れた跡だけ残っていて、蕁麻疹特有の形がバラバラでデコボコした腫れた様な発疹が無くなっていることに気づきました。 とにかく初めてのことで、結構ビックリしてしまいま ...

ReadMore

アメリカ出産準備品リスト保存版

アメリカで子育て おすすめ育児グッズ

アメリカ出産準備品リスト保存版。節約したい人必見!すぐ必要な厳選25アイテムをママとベビー別に徹底解説。

こんにちは。@Techガールです。 アメリカで出産予定の方の参考になればと思い、今日は私がアメリカで初めての出産で準備したもの、本当に必要だった物・要らなかった物の出産準備品リストを、ママとベビー別に詳しく解説したいと思います。 初めての出産で、一体何を準備すればいいのか?準備しておくべきなのか? 全く分からないまま妊娠32週を迎えてしまったテックガールですが、さすがに腹がはち切れんばかりになってきて、身動きが取りずらくなると、買物に行くのもしんどくなってきたので、「買物に自ら行けるのも今のうちなのでは? ...

ReadMore

一重の赤ちゃんが二重になるまでの一年の変化の記録

アメリカで子育て 赤ちゃんの成長(0歳)

ハーフの赤ちゃんが一重で生まれたら二重まぶたになるのはいつ?一重〜二重まぶたになった一年間の息子の成長記録。

こんにちは。@Techガールです。 息子が生まれてすぐに、実はすごくビックリしたことがあります。 それは、ハーフなのにお目めはバッチリ一重ちゃんだったこと。 遺伝学として有名な「メンデルの法則」からも、夫婦どちらかが二重まぶたなら、優性と劣性の法則で二重まぶたが優性なので、そっちが遺伝する確率の方が高いハズなんですよね。 しかも、新生児の息子の顔は私にも夫にも、誰にも似てなくて、顔がやたら森三中のメンバーの誰かか、もしくはワニの赤ちゃん(見たことないけどw)にすごく似ていたということ。 そして極めつけは、 ...

ReadMore

アメリカ発!海外ベビー服&子ども服人気ブランド

アメリカで子育て 子供服・ベビー服

アメリカで大人気のベビー&子供服ブランド14選!定番からオーガニック高級ブランドまで勢揃い!

こんにちは。@Techガールです。 今日はアメリカで買える超人気のベビー服、子供服ブランドを知っている限りまとめてみました。 以前のブログで少し書いていたように、生後3〜4ヶ月の間に起きた息子の酷い乾燥肌と肌荒れを経験してから、お肌にも優しい素材を使ったベビー服ブランドが無いか、息子の肌荒れが酷い間は必死に探しまくっておりました。(現在は肌荒れはキレイに治っています) そうこうしている間に、私も知らなかったアメリカで買えるオシャレなベビー&子供服ブランドが結構あるということに気づいたので、今日は日本のママ ...

ReadMore

アメリカの粉ミルク・液体ミルクについて

アメリカで子育て ミルク&離乳食

アメリカの粉ミルクの種類を完全ガイド。粉、液体、濃縮タイプ、赤ちゃんの症状別に詳しく解説。

こんにちは。@Techガールです。 今日はアメリカで手に入る、赤ちゃんの症状や状態ごとに適した乳児用ミルクについて詳しく解説してみたいと思います。 また、アメリカでは粉ミルクだけでなく、容器を開けてすぐに飲ませることが出来る液体ミルクも種類が豊富にあるので、どのようなミルクの種類があるのかについても少し書いてみたいと思います。 ※アメリカでは粉ミルク、液体ミルク、濃縮ミルク(水で薄めて飲ませる)と3種類存在します。 私は出産してからの約1〜2週間ほど、母乳の出が悪かったことと、それにより息子の体重が減って ...

ReadMore

4〜5ヶ月までの赤ちゃん(息子)の成長記録

アメリカで子育て 赤ちゃんの成長(0歳)

生後4ヶ月〜5ヶ月までの赤ちゃんの成長記録。体重や睡眠時間は?寝返りも遂に開始。一日の過ごし方などまとめ。

こんにちは。@Techガールです。 今日は久しぶりに息子の成長記録です。生後4〜5ヶ月頃の赤ちゃんの成長記録や、一日の過ごし方などをまとめました。 生後4ヶ月の終わりには寝返りを覚え、5ヶ月頃になるとよく奇声を発して喜びや感情をより激しく出す様になりました。1日のスケジュールも安定し、夜は朝まで寝てくれるので非常に助かりました。 ブログを公開している今現在は生後8ヶ月になっていますが、夜中に起きてグズることもごく稀にあるけれど、殆どは夜通し寝てくれるのでとても助かっています。 それでは早速ですが、この頃の ...

ReadMore

人気の関連カテゴリー(^^)

アメリカおすすめ育児グッズ特集
アメリカ&海外出産特集
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

- アメリカで子育て, おすすめのオモチャ, 赤ちゃんの成長(0歳)
- , , ,

Copyright© TechガールのUsLife , 2024 All Rights Reserved.