熊本

熊本で最古の神社「健軍神社」は魅力がいっぱい!子宝のご利益あり?地元のパワースポットをご紹介!

投稿日:2017/04/18 更新日:

健軍神社の入口

こんにちは。@Techガールです。

今日はタイトルにもある通り、2015年の冬に熊本に一時帰国した際に、地元にある熊本最古の神社「健軍神社」に行ってきたので、私の地元で大好きな場所でもある「健軍神社」について、色々とその魅力をご紹介しようと思います。

※2016年4月に起きた熊本地震のちょうど4ヶ月前の写真になりますので、一部現在の状態と違っている部分があるかもしれません。

私の実家の近くにあるので、そこまで気にしたことがなかったのですが、この神社は熊本で最古の神社のようで、熊本県でも有名な阿蘇神社とも深い繋がりがあるようです。

健軍神社の入口付近には「伊勢参りをしよう」的な広告(ポスター)がよく貼ってあったので、伊勢神宮との関係も何かあるのかな〜と勝手に思っていましたけど、どうなんでしょうね?^^;

それでは早速ですが、健軍神社の境内の様子やご利益、(元)地元住人が感想を書いてみたいと思います。

SPONSORED LINK

熊本で最古の神社「健軍神社」の歴史

健軍神社の歴史は古く、西暦約558年頃に作られたそうです。すごい古いですよねぇ。。阿蘇神社とも深い関係があるそうです。

健軍神社

熊本市内で最古の神社と言われている[3]。社伝によれば欽明天皇19年(558年)に阿蘇神社の大宮司が同神社を勧請して創祀し、異賊征伐の為に社号を「健軍」と称したといい、後に阿蘇四社の一として阿蘇神社の別宮とされた。

初め「健軍宮(たけみやぐう)」や健軍村竹宮(たけみや)と呼ばれ、または十二社大明神とも称せられて、健軍荘(たけみやしょう)(現在の日赤病院周辺や小峯や新外、江津湖周辺の広い地域)の産土神社であった。

明治6年(1873年)に郷社に列し、昭和以降「たけみや」が「けんぐん」と音読されるようになり、地域名も託麻郡健軍村から熊本市健軍町となった。地域の基礎とも言える神社である。

引用:Wikipedia 健軍神社

地元住人なのに歴史とか全く知りませんでしたよ。。

健軍神社の楼門から道路を隔てたところには、西南戦争の際に熊本隊がここから出陣した記念碑が立っています。

西南の役 熊本隊出陣の記念碑西南の役 熊本隊出陣の碑入口という目印があります。健軍の神様も、世の中の行く末を、ここでじっと見つめていたんでしょうね。。

[ads2]

健軍神社の境内の様子

神社の中はすごく落ち着いた雰囲気で、境内も常にキレイにしてあります。私が熊本に居た頃は、よく平日の午前中にお参りに行っていたのですが、やはり午前中に行く方が空気も澄んでいて、とても静かなので、参拝に行くのなら午前中の方がおすすめです。

kenkun-shrine-kumamoto-26八丁馬場の鳥居から健軍神社に来る人は、この参道を通って来ます。

八丁馬場の鳥居から健軍神社まで歩いて来る場合ですが、多分15〜20分くらい掛かると思うので、観光で来る人は気温や天候が良い時は歩いて訪れるのもいいと思います。

※春は桜がとてもキレイで美しいので、春に訪れる人は歩いて行くことをおすすめします!(ちょっと寒いかもだけど)参道が新しく整備されてからは、桜は無くなってしまったそうです…T_T めっちゃキレイだったのに…ひどい。。

しかし反対に、夏場の蒸し暑い時に歩いて行くのはきっと地獄になると思うので、歩きたくない人は市電の場合だと「神水・市民病院前」で降りて、目の前にある「セルモ玉泉院 健軍会館」へ向かってまっすぐ進んで下さい。そっちの方が近道です。※電車の方が確か安かったし、ゆっくり進むので観光には向いていると思います。

そうすると、3分もしない内にすぐ健軍神社の参道の鳥居が見えて来ます。でもここからまた10分〜15分歩きます。

一番最速で歩かないで行く方法は、熊本市営バスに乗って「健軍神社前」で降りると、神社の目の前で降りられます。

健軍神社の立派な楼門です。手前にチラっと鳥居が見えます。

健軍神社 斜めからの写真

鳥居をくぐった先からは神様の領域なので、鳥居をくぐる前は失礼の無いように一礼し、それから鳥居と楼門をくぐります。

健軍神社別のアングルから健軍神社の楼門を撮影。

健軍神社の入口の天井には絵があります楼門に入ると、上にはこのような絵が描かれています。手が込んでますよねぇ。。

健軍神社の入口を裏から楼門を出て振り返るとこのような感じで、裏から見る楼門も素敵です。

健軍神社の境内へ続く入口境内へと続く参道です。

真ん中は神様の通る道で、人間が堂々と通ると失礼になると言われているので歩かないようにしましょう。歩くなら両端を歩いた方が良いそうです。

神社内は神様の領域です。失礼のない様にしましょう。

健軍神社の境内へ続く入口午前中だったので、写真を取るとこのような感じで朝日が入ってきてキレイでした。(眩しかったけど)

まずは手水舎(ちょうずや)で口を清めるお参りをする際は、まず手水舎(ちょうずや)で手と口を清めましょう。自分の使う水が手水舎に入らない様に、次に使う人のことも考えて使いましょう!

参考手水舎の作法とやり方

健軍神社の境内(正面)神社内はこのような感じです。

健軍神社は、地元熊本では「交通安全の神様」としてよく知られているので、新車を買ったらまずはお祓いをしてもらう人も結構います。

その際は、車を赤丸の場所に止めてお祓いを受ける人をよく目にしていました。写真左側にある白いテントの下が、待ち合い所のようで、週末は車のお祓いをお願いする人が多いため、ここでお祓いを待つ人達もよく見かけていました。

神社の境内本殿はこのような感じです。

ここへ来てお参りをする際も、真ん中から入って行くのは避けます。私は階段の前で一礼をし、それから階段の端を登ってお賽銭箱の横あたりで再度お辞儀をして、お参りの準備をいつもしていました。

※ブログの最後にお参りの作法が分かるリンクを紹介していますので、そちらも参考までにどうぞ。

神様に対する礼儀も、人に対する礼儀と同じだと思うんですよね。

人の家にお願いをするために上がり込んで来て、何だか太々しい態度で「ほら!あげてやるよ」的な感じでお賽銭をブン投げたり、鈴をこれでもかって程うるさく鳴らしたり、家の真ん中を堂々と遠慮なしに歩いたり、、、。

よく思いっきり小銭をお賽銭箱にぶん投げている人がいますが、あれは大変失礼だと思います。

お賽銭は気持ちだと思いますが、真剣に目上の人に接するような態度で、敬意を持って参拝させて頂く気持ちがあれば、ああいった行動は出て来ないと思うのです。

それでもって、お願いだけはしっかり長々としていくんですよ。何だかずうずうしいと思いませんか?

お賽銭のゆくえは全くもって知りませんが、私としては、その神社をいつもキレイに保ってくれて、常に市民のために解放して下さっている神社の方達へのお礼の気持ちとして、お賽銭箱にお賽銭を入れています。

(ちなみに私の場合ですが、お賽銭は前もって準備して封筒に入れてから参拝に向かいます。)

 

こういうことを「自分がされたら?」と思うと、自然に神社に対しても思いやりが出て来ると思うんですよ。

「礼儀は思いやり」だと思っています。

もし、何かお願いしたいことがあってここを訪れたのであれば尚更です。神様の立場になって考えると、自然と神様に対しての所作も丁寧になると思います。

願いが叶う、叶わない、叶える為のヒントを、ポスターや偶然読んだ本の一節で言葉で頂ける、そういったことが自分の身に起こる、起こらないも、心がけ一つで変わってくるかもしれませんよ。^^

健軍神社にお祀りされている神様

健軍神社には、以下の神様も一緒にお祀りされています。(それぞれの歴史や由来などはWikipediaに詳しく書いてあるので、もっとよく知りたい方は、そちらをご覧下さい。)

  • 雨宮神社 - 雨宮大神
  • 美和神社 - 大物主大神、三穂津姫命、事代主命、猿田彦大神
  • 国造神社 - 速瓶玉命
  • 日吉神社 - 大山咋命、若山咋命
  • 天社神社 - 道君首名公(おぶとさんの愛称)
  • 矢城神社 - 矢城山の山神、稲荷大明神、青龍龍神

引用:Widipedia 健軍神社

健軍神社にお祀りされている神様方こちらは雨宮神社です。

健軍神社にお祀りされている神様方本殿のすぐ左側には、美和神社、国造神社、日吉神社、天社神社、矢城神社がお祀りされています。私が訪れた際は、こちらの神様方にもご挨拶をさせて頂いてました。

国家「君が代」歌われている「さざれ石」もここで見れます!

日本国歌にもある「さざれ石」は健軍神社にもある本殿の階段の左隣にすぐ、さざれ石が置いてあるのが分かります。

これって珍しいんですかね。。国家「君が代」に歌われていて、名前だけは知っていましたが、それが何であるか?ということまでは全く知らなかったのですが、実は今でもよく分かっていません。(笑)

さざれ石の隣に説明があったので、それを書いておきます。

「さざれ石」の学名は、「石灰質角礫岩」です。石灰石が雨水に溶解され、粘着力の強い乳状液(鍾乳石と同質)となって何千年、何万年もの間に、その下にある小石を凝結して、次第に大きな巌に成長します。
その「さざれ石」が地表に現れた時、年数がたつと苔が生えてきます。平安時代の前半に「さざれ石」が発見され、年数を経て成長する現象はおめでたいことだと、「古今和歌集」のお祝いの歌に採録されました。我が君は
千代に八千代に
さざれ石の
巌(いわお)となりて
苔(こけ)のむすまでこの和歌は、ご主人の長寿を願って、歌われたと思われます。小さな石が、巌に成長する現象は協調発展の精神を意味し、永遠に栄えゆくおめでたいこととして、国歌「君が代」にも「さざれ石」は歌われています。

これを読んだあと、国家「君が代」の歌詞は平安時代の古今和歌集からきていたんだと、今日初めて知りました。でも歌詞の意味が分かれば、日本国家に使われるのは納得ですね。

また一つ勉強になりました。

健軍神社のよく知られているご利益って何?

先ほどすこし言及したように、地元熊本では健軍神社は「交通安全の神様」とされています。それは何故か?

楼門を正面から見ると、左側に「猿田彦大神」と書いてある石碑(?)のような物があります。この猿田彦の神様は、日本神話に登場する神様で、神様がこの世に降り立つ(天孫降臨)際、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を道案内したとされています。

そのことにちなんで、「道中を案内した=交通安全」となり、「健軍神社=交通安全の神様」という図式が出来たらしいです。以前どこかでこの説明を読んだのでずっと覚えていましたが、情報元がどこかは忘れてしまいました…。

なので、地元熊本では「交通安全の神様」として、新車を購入するとここへ車のお祓いへ来る人が結構います。土日の週末に来ると、大体の確率でお祓い中かお祓い前の車を境内でよく見かけていました。

健軍神社の境内(正面)車のお祓いをする場所ですが、境内の赤丸で囲った場所に駐車してるのをよく見かけていました。正しい駐車場所は、実際に神社で受付を済ませてから確認するようにして下さいね。

妊活中の方はぜひ!巫女さんに聞いた女性に嬉しいご利益とは?

このご利益を知っている人は多分少ないと思います。

だって(元)超地元人の私でさえ全く知らなかったんですから!でも私もこのご利益を、ここであずかった可能性が高いので、このブログで全国の皆さんに情報をシェアしておきたいと思います。

この日、ブログで健軍神社を紹介するためにここを訪れた際、もう一つ目的がありました。それは、来年出産と海外移住をする友人に、少しでもその不安を取ってもらおうと、お守りも一緒に買いに来ていたのです。

お守りが買える境内の売店にはまだ他の人達が色々な種類のお守りを眺めて巫女さんに質問していた様子だったので、しばらく待つことにしました。その前に神社でも参拝を済ませ、境内を散策していると、以下の写真のイチョウが気になってマジマジと近くから、遠くから、しつこい位に眺めていました。(笑)

形が珍しいというか…写真の様に何だか下の方でいっぱい枝分かれして、新しい木がニョキニョキ生えてきてるんです。

健軍神社境内にある、珍しいイチョウの木

健軍神社には何度も訪れているので、このイチョウの存在は知っていましたが、こんなにマジマジと見たことがなかったので…「間近でみるとすごい枝分かれしてるな〜何でだろう?」っと不思議そうに眺めていました。

そんなマジマジとイチョウを眺めている私が珍しかったのでしょうか?人が去った後にお守りを買いに受付まで行くと、巫女さんがフレンドリーに話し掛けてきたんです。

「あのイチョウの木のご利益をご存知ですか?」

やっぱり見られてたのか...と思ってちょっと恥ずかしくなりましたが、そのイチョウの木には素晴らしいエピソードが幾つかあるとのことでした。

それは「子宝に恵まれる」というご利益です。

健軍神社境内にある、珍しいイチョウの木(子宝に恵まれるそう)

こんな感じで根元から何故かたくさんの新しい幹が出て来ているので、これに触って願うと「子宝に恵まれる」ということで、実際に今まで妊活中の方が何人か来られて、その後妊娠し、子どもが誕生という人がちらほらいるんだと言っていました。

そして私…なんと日本一時帰国からアメリカに戻ると、妊娠しておりました。

確かに自分も「子宝に恵まれますように」とお参りしましたが、そんな話、全く聞いたことがなかったので…巫女さんから話を聞いたあとは、(失礼のないように)いっぱいこのイチョウの木の枝を触って帰りましたよ(笑)^^;

※折って持って帰ったりなど、失礼になることは絶対に止めましょう!逆効果になるかもですよ!

こういったエピソードもあるので、妊活中の方は一度訪れてお願いしてみてはどうでしょうか?(その翌年、無事に赤ちゃんを出産しました!初産にも関わらず7時間程で誕生し、比較的安産でした!^^★)

お土産にはくまモンお守りもありました!

交通安全のお守りはもちろん、一般的なお守りや恋愛、病気・怪我除けなどのお守りなどもありました。

さすが熊本!という感じの「くまモン」のお守りも売ってあったので、ここで何か交通安全にちなんだお守りをお土産として買いたい場合は、ここで買うことも出来ます。

健軍神社のお守り売り場受付奥にくまモンが見えています。ここでどんなお守りが欲しいか、巫女さんに色々相談して買うことができますよ。^^

おみくじもここで引くことができます。

お金を払っておみくじを引く前に、「神様お願いします。今、私に一番必要な言葉を頂けますでしょうか?」などを静かに心で願って引くといいそうですよ。

交通アクセスと駐車場の場所

健軍神社への交通アクセスは、市電やバスが便利です。車でも行けますし駐車場もありますが、神社の場所が住宅街にあるので、駐車場が満杯の場合は他に止める所は少ないと思います。

市電利用

少し歩いて景色を楽しみながら神社へ向かいたい人は、「八丁馬場停留場」で降りて、神社への参道入口となる鳥居をくぐってから健軍神社へ向かいます。(下車する場所を写真で見たい場合はここで確認できます)
※健軍神社まで15〜20分ほど歩きます。

春だと桜がキレイなので、春先は歩いて行くと楽しいと思いますよ!(参道が整備されてからは桜は無くなったそうです…)

なるべく歩きたくないという人は、「神水・市民病院前電停」で降りて、目の前にある「セルモ玉泉院 健軍会館」の方へ向かって歩くか、もしくは北に向かって歩くと健軍神社の参道にぶつかるので、それに沿って神社まで歩きます。(参道からはちょっと坂道になっているので、疲れている場合はきついかも)

もう全然歩きたく無いよ!って人は、熊本市営バスに乗って「健軍神社前」で降りて下さい。ただ、便数が少ないと思うので、やっぱり市電がいいと思います。

バス利用

熊本市営バスの場合、「健軍神社前」で降りると健軍神社は目の前です。
九州産交バスの場合、「神水町停留所」で降りると、東に向かって約10〜15分くらい参道を東に歩くと神社に着きます。

健軍神社の所在地

〒862-0910 熊本県熊本市東区健軍本町13-1

近辺のカフェやレストランも要チェック!

健軍神社の周辺にはオシャレなカフェやレストランもぼちぼちあります。徒歩圏内にも幾つかあるので、市電やバスで来た方でも楽しめますよ。

健軍神社の隣にあるハンバーガー&ステーキ屋「Sunny Place(サニープレイス)」

健軍神社すぐ隣にあるアメリカンスタイルカフェ SunnyPlace私がまだ熊本に居たころは、「UpUpカフェ」という名前だったと思いますが、現在ではアメリカンスタイルのハンバーガー&ステーキ屋さんになっています。

健軍神社のすぐ隣にあるカフェレストラン サニープレイス(駐車場)

レストランの近くにはこんなハンバーガーの絵がありました。(熊本に住む家族が近所に行った際に撮ってきた写真)

アメリカっぽさを再現しているせいか、ボリュームもすごいらしく、食べ物の量が結構すごいことになっている写真もいくつか見ました。

でも店内はオシャレでスタイリッシュな感じです。座敷とテーブルがあるので、子ども連れでもゆっくりして食事を楽しめるそうですよ。奥には個室もあり、4名以上で利用可能だそうです。

健軍神社のすぐ隣にあるカフェレストラン サニープレイス(外観)

お店に入口はこんな感じです。なんだかオシャレっぽい雰囲気。

健軍神社のすぐ隣にあるカフェレストラン サニープレイス(外観)

こんな感じでテイクアウトも出来るので、忙しいけれど食べてみたい!という人は、電話でオーダーして取りに行くという手もありですね。

ここのウェブサイトのメニュー写真を見ていると、ここアメリカのハンバーガーとそっくりなボリュームなので、何だか親近感(?)湧きますね。^^;

健軍神社より徒歩1分なので、めちゃ近いです。(というか、八丁馬場から来るとすぐ見えます)話題作りや旅行の記念になりそうなボリューミーな食事が楽しめそうです。

※一時帰国の際に行けばよかったと思いましたが、一人で入る勇気がなかった…。情報は家族からの口コミやウェブサイトを参考にしています。

Sunny Place
住所:〒862-0910 熊本市東区健軍本町14-39
営業時間:11時〜16時 / 17時〜21
定休日:水曜日
電話:096-285-3579
座席:全30席 その他、個室を1部屋ご用意しております。(8名様程度収容可能)

ウェブサイト
https://www.facebook.com/sunnyplace0141/

※熊本市内の上通り界隈(上乃裏)に新しい店舗が出来たようです。名前は新しく「Get Burger」になったようですが、健軍の Sunny Place もそのままオープンしているようです。

詳しい情報は、「Get Burger」のFacebook公式ウェブサイトをご覧下さい。

手作り感が可愛いケーキ屋さん「komorebi」も要チェック!

ちょっと分かりにくい場所にありますが、健軍神社の徒歩圏内には、可愛くて美味しい「komorebi」という名前のケーキ屋さんがあります。

私が帰国したのは2015年末になるので、その当時の情報にはなりますが、クリスマスシーズンに行ったので、店内はこのような感じでデコレーションされていました。

健軍神社参道沿いにあるケーキ屋さん komorebi個人でされている手作り感のある可愛いケーキ屋さんです。ケーキももちろん美味しいのでおすすめですよ。

健軍神社参道沿いにあるケーキ屋さん komorebiお店が終わる夕方付近に行ったので、ケーキの残りも少なくなっていました…T_T

健軍神社参道沿いにあるケーキ屋さん komorebi焼き菓子も可愛く包装されていました。美味しそう!

健軍神社参道沿いにあるケーキ屋さん komorebiお店はアパートか商業ビルの1階にあります。入口と看板はこんな感じです。

写真を撮ったのが夕方だったので、結構暗いですが、外観はこんな感じです。人のぬくもり感の伝わるお店だな〜と思います。店内では食べられないので、近所の方、健軍神社に参拝に来られた方は寄ってみてはどうでしょうか?^^

洋菓子店 Komorebi
所在地:熊本県熊本市健軍1丁目4-15
営業時間:10時~19時30
店休日:日曜日(まれに不定休)

お店のブログはこちら

 

いかがでしたか?

今日は私が熊本に住んでいた頃に好きな場所の一つでもある、熊本市内のパワースポット(?)の健軍神社をご紹介しました。

2015年末に一時帰国した際には、神社周辺には幾つか新しくオシャレなカフェが出来ていたので、また写真が手に入ればブログにも追加してご紹介したいと思います。

熊本観光などのお役に立てたら嬉しいです。

神社でのお参りの作法は、以下のページが大変参考になります。東京都内にある1,398の神社を取りまとめる「東京都神社庁」のサイトです。

参考参拝の作法

最後まで読んで頂きありがとうございました。また次回もお楽しみに☆

SPONSORED LINK

熊本 の人気記事(^^)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

- 熊本
- ,

Copyright© TechガールのUsLife , 2024 All Rights Reserved.